【ライター養成講座】
〇講座レポート2
ライター養成講座、第2回目は9月12日に開催されました。
この日は主にメディアに関してのお話で、
特にネット界のメディア事情のお話が大変興味深く、
受講者の皆さんも前のめりで聞いていらっしゃいました。
インターネットが世に生まれて来てからというもの、
紙媒体からウェブへと世の中はどんどん変化していっています。
ニュースはもちろんのこと、雑誌や書籍も電子化され、紙媒体は
今後ますます衰退の一途をたどるのでしょう。この日のお話しを聞きながら、
せめて書籍は紙で残ってほしいなぁとひそかに思った私でした。
さて、この日の講座で面白かったのは、Yahoo!ニュースの仕組みについてのお話。
ウェブ上のニュースメディアも様々ありますが、
日本ではYahoo!ニュース一強らしく、配信記事は1日約4000本で、
月間PVはなんと150億以上だそうです。
といっても、Yahooスタッフがこの莫大な数の記事を書いているわけではなく、
全国のあらゆるニュース媒体およそ200社300媒体から集めたニュースの中から
厳選して載せているとのことで、その中からトップニュースに選ばれるのは
ウェブライターとしてはやはり目標とするところとか。それを考えると、
小さなメディアのライターでも、面白い記事を書ければYahoo!で
いきなりトップに躍り出ることも夢ではないわけで、
それもウェブならではのスタイルということでしょうか。
世の中は目まぐるしく変わっていて、メディア界も日々進化しているので、
その変化に対応できるライターが結局は生き残れる
という講師の言葉が印象的でした。